2023年04月09日
テントに補強ロープ用のフックをつけました。

30年近く前に買って物置きに放置していた小型のテント。
現在のテントも作りはそのままだと思うのですが、横に張るロープ用のフックが無く付け足しました。
テントの下部分を固定するだけでは弱めの風が吹いたたけでもテントが暴れて危険と思い、写真〇部分にリボン製のフックを取り付けた訳です。
材料はフック用として手芸店で買った人絹テープ(200円)。
これに100均で買った12mのテント用ロープと固定用の金具を加えても合計400円でおさまる金額です。
そもそもテントが6,000円も有れば買えてしまうので、カビも発生しているし、おんぼろテントにはこの予算が限界です。
フックをリボンテープ製にしたのは、テントに固定する時にミシン針が厚いと通らないから。
先日の夜に不慣れな手捌きながら何とかリボン縫いを完成させ、本日庭でテントを広げてロープを取り付けて見ました。
リボンテープ製フックの強度は、テントカバー内で支柱に結わえるので全く問題なし。
但し、ロープを実際に取り付けて見て解った事として、〇部分の通り、テントのタープ部分との縫い目の針穴が若干透けて見えています。

なので、この部分はこれからシーリングボンドで両面からコーティングしておこうと思います。
このテント。今年こそ使ってあげようと思います。

Posted by ぱんだけ at 13:43